【連盟通達】活動再開に際しての留意事項

川口市少年軟式野球連盟通達

①6月活動

 ➩6/20(土)より、団の活動再開を許可します。

  6月中は団員の体力の回復等に充て、1日2時間を目途に活動して下さい。

②7月活動

 ➩7月より、制限なしの活動を解禁致します。

  ガイドラインを参考に各チームでコロナ対策を講じ、無理のない活動を心がけて下さい。

 

 

   参考資料

20200607 活動再開における注意事項

 

◇親が行う事

【練習日までの準備】

①手洗い・うがい・消毒の徹底及び毎日検温を測定し、子どもの体調を管理する。(練習帰宅後も同様)

【練習日当日】

①検温を測定し、平熱を越える発熱や咳など風邪のような症状が見られ、体調が優れない場合は、参加を控える。

②通常の練習用具等の他、うがい用コップなどを各自で準備する。

③子どもにマスクを着用させ、親の判断で練習場所へ向かわせる。(車にて複数のお友達との接触は極力避ける)

 

◇監督・コーチ・母集団が行う事

【練習日当日】

①検温及び体調確認。

②手洗い・うがい・消毒。(練習会場の手洗い場には、ポンプ型石鹸及び消毒液を準備する)

③練習会場にいる全員(保護者含む)の名前を控え、当面保管する。

④野球道具置場も含め、ソーシャルディスタンス(概ね2メートル)を取る。

⑤特に女子選手による着替え場所(更衣室等)については、順番に行い密を防ぐ。

⑥通常使用している各チームのジャグ等は使用せず、各自で給水を行う。

⑦鼻水、唾液等が付いたごみは、チームで回収せず各自で持ち帰る。

⑧練習後は居残り練習等はせず、速やかに自宅へ帰宅させる。

 

◇監督・コーチが行う事

【練習内容について】

①高学年・低学年の練習時間帯を分けるなど、できるだけ重ならないよう工夫をする。

②団員の体力を考慮し、活動は2時間程度にとどめる。(6月中)

③こまめに給水休憩時間をとり、手洗い・うがい・消毒を徹底し、タオル・飲料の共有はしない。

④大声での発声、声援、会話は控える。

⑤整列・ランニング等、可能であれば前後一直線に並ぶのではなく、並列もしくは斜め後方に位置を取る。

 

◇連盟判断による、6月中の禁止事項

①弁当持参の練習。

②練習試合や合同練習等の他団との交流。

③雨天時等による屋内練習。

川口市少年軟式野球連盟・スポーツ少年団